書類の整理術(続編)

書類整理
ママ

保管書類って実際どんなものー?

ママ

保管書類以外のチラシやクーポンなど他の紙はどうするのー?

続編では、

そんな悩みをもっている方のために

記事を作りました。

さっそく紹介していきます。

ミミ

前編をご覧になっていない方は

こちらの記事を見るニャ!

モノ別

保管書類の一覧表

前編でも話しましたが

バーチカルファイリングで綴じるべき書類は

保管書類」です。

家で保管すべき書類を一覧にしてみました。

あくまでも例ですが

基本的な保管書類の考え方は

ブレていないと思います(‘◇’)ゞ

若干ご家庭によって

異なる部分もありますので、

参考程度にしてくださいね♪

一覧表の見方

【大分類と中分類について】

大分類と中分類に分けた書類は

それぞれのフォルダーに入れてきます。

【まとめて管理したい書類は、1つのファイルで整理】

”インデックスで一括管理”とある書類は

1つのファイルで管理すると楽です。

実際に綴じるとなるとこんな感じに

ラベルをつけて整理します。

【診察券などのカードの整理はポケットファイルで管理】

カードは重ねるのではなく

一覧でみれるように整理します。

保管書類以外の紙の整理

・直近で使う紙

直近で使う紙は、

  • 割引券やクーポン誌
  • 今月の予定表などの類です。


今月の予定表など、毎日目を通す紙は

目立つところに貼る」のが一番です。

一方、毎日目を通さないけど直近で使うクーポンなどは

「貼る」まではいかなくても、

すぐに使える状態にしておきましょう。

こし

我が家は、冷蔵庫の側面にウォールポケットがあり、

そこに入れてます。写真の下!

普段は隠れるけど、

毎日引き出して使うところなので忘れません!

・提出が必要な紙

学校の個人面談提出や申込書など

直近で使う紙と同じ扱いです。

・家族で共有したい紙

子どもの生活発表会や

学校の運動会などの日程のお知らせ等。

家族で共有したい紙は、

電子化が一番!

①スマホで撮ってLINEで共有する

(家族のグループLINE)

②スキャン機を使って、電子化。

エバーノートで共有

共有したい紙が1枚であれば

①が手っ取り早くて簡単です。

こし

携帯で確認したい紙も写メするのがいいです。

例えば、小学校の学童予定表の紙も

写メした後は捨てています。

・家電の取り扱い説明書

家電に付属している説明書は

なくてもいいです。

パパ

うちは説明書は破棄!
保証書と領収書だけ残しているよね。

ほとんどの製品は

メーカーのHPで

商品名を検索すれば、

同じ説明書をダウロードすることができます。

もし、載っていなければ

スキャンして電子化するといいでしょう。