洗濯を短縮する方法【悩むを減らす】

シーン別

ポチっと押していただけると嬉しいです♡
PVアクセスランキング にほんブログ村

もくじ

はじめに

この記事は「悩む・足を動かす・手を動かす」

の基本的な考え方に基づいた洗濯シーンの実践です。

下の関連記事を読んだ後に、

読んでいただけると、読みやすいのではないかと思います。

3つの行動力

洗濯の「悩む・足を動かす・手を動かす」を減らす

今回の記事では、

洗濯に関わる家事の「悩む」に着目して紹介していきます。

こし

書いていったら長くなってしまったので、区切ります汗

洗濯で頭を悩ませていることってありませんか?

「洗濯量が多すぎる」「洗剤がすぐなくなる」などなど。

悩みが小さなことであっても、

調べものをしたり、買い物をしたりと

どんどん時間が奪われていきます。

一つずつ「悩む」ということを減らし、楽にしていきましょう。

①悩むを減らす

・買い物に悩まされない仕組みを作る

効果

Before

洗濯洗剤を買いにスーパーや薬局に行く

買い物の時に買い忘れたり、洗剤名やどれくらいかったらいいかわからなくなる

After

買い物に行く手間がなくなる

なくなるタイミングや使っている洗剤名をリストに登録しているので悩むことがなくなる

やり方

ネットの定期宅配便を活用して手間を大幅に減らしていきます。

特徴:
・割引がされやすい…最大10%割引/まとめて買う
・注文頻度が比較的柔軟…週単位か月単位かで選べる
・配送料無料…会員でなくても2000円未満の非会員でも対象になる
・一般的なスーパーで売っているものが買える

特徴:
・商品ラインナップが豊富…そこでしか買えないオリジナル商品がある
(一般的なスーパーでは買えない)
・注文頻度は限定的…月一か隔週で選べる
・配送料無料は条件あり…未就学児の世帯など一定の条件を満たせば無料

・毎回使う洗濯用品を固定する

効果

Before

洗濯用品を何度も買い替えては悩み続ける。

After

我が家に適した洗濯用品があるので、どれがいいかと悩まない。

やり方

ネットや知人などから情報を集め比較検討する。

使ったことのない洗濯洗剤を使う際は、まず少量から試す。

こし

ナチュラル志向であれば、
石鹸百貨などから正しい知識を得て、洗剤を選ぶのもいいですね。
“広告やCMにおどらされない”です。

・洗剤を計量する手間をなくす

効果

Before

毎回洗剤量はどれくらい?と悩まされる

After

ポンといれるだけでOk

やり方

洗剤代わりになる便利アイテム「マグちゃん」を使います。

洗濯洗剤要らずで、マグネシウムの力で洗浄する優れもの。

毎日選択しても、1年間持ちます。

環境にもやさしいのがとってもいい♡

・洗濯頻度と時間を固定する

効果

Before

洗濯のタイミングはその都度。毎回洗濯物の量やなんとなくで決める

洗濯に振り回されて、生活リズムが崩れる

After

時間を固定すると、習慣になるので、都度洗濯のタイミングを考えることがなくなる

毎回の洗濯量が一定になる。

やり方

1回ごとの洗濯物の量を平均し、洗濯の頻度と洗濯時間を決める

・洗剤ボトルを統一しない

効果

Before

○○洗剤はどこ?と迷う

After

一目でわかるのでストレスにならない

やり方

見た目を重要視し過ぎない

ラベルを貼って一目でわかりやすくする

こし

自分だけ扱うのであればいいかもしれませんが、
ラベルを英字にするのも、家族にとってわかりにくい原因になります。

・適正量を決める

効果

Before

必要な洗濯用品の数はどれくらい?と悩む

After

多く買いすぎたり、足りないということがなくなる

やり方

1回に干す洗濯量を平均し、その量に応じた洗濯用品の数を決める

・洗濯絵表示を洗濯機に貼っておく

効果

Before

洗い方について悩む

After

洗い方について調べたり悩むことがなくなる

やり方

洗濯絵表示を見える場所に貼っておく

この記事が「ためになった!」と思ったら、ポチっと押してくれると嬉しいです。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

おすすめ無料動画

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です