暮らしのトリセツ語録【10】
何かの夢があって、それを成し遂げたい時
ハードルが高ければ高いほど
できない理由を考えてしまう事ありませんか?
「平凡な主婦だからダメなんじゃないか?」
「忙しいから叶えられないんじゃないか?」とか…
あとは
これまでの職歴や世の中の常識、
自分が住んでいる場所の
文化や風習がそれを
邪魔するケースもありますよね。
確かに自分の専門外だったり
生活に余裕がなければないほど
その夢を叶えるには時間や労力が
余計にかかるかもしれません。
でも私はそれでいいと思うんです。
今日一日、夢に向かって頑張ったとしたら
今日の時間を楽しめるし
新しい扉を開いたことで
気付きが必ずあるはずだからです。
意外とやれば
できる自分に気づいたとか
こんな知識やスキルも必要なんだなとか
大きな気づきから小さなことまで。
気づきが一つでもあれば、
昨日の自分よりもスクロールをかけて
進むことができます。
夢には成功もあれば失敗もあります。
その両方は経験値となり資産となります。
よく失敗することは恥だと思う人もいますが
失敗することは恥ずかしいことではなく
知らなかったことで
失敗することがほとんどです。
知らないことは恥ずかしいことでも
非難することでもありません。
むしろ失敗したという経験値があるからこそ
次失敗しないための方法が
わかったりするものです。
そしてその経験値は
大切な人の力になることがあります。
特に身近である自分の子どもが
この先、進路に悩んだ時に
その経験を活かして
助言することもできます。
叶えたい夢
それに向かって一生懸命頑張ったけど
結果的に叶わず
将来的に違った道を歩んだとしても
後悔はないはずなんです。
やってみたという経験値が
私を成長させ、
いつか誰かを救う力になります。
それだけで十分素敵なことですよね。
できない理由を考えたところで
何かが得られるわけではないし、
できない理由が増えたことで
諦めるという選択肢しか残りません
私はできない理由を探すことよりも
失敗した方が結果的に
楽しく人生送れるなって思います。
できない理由を探して落ち込むより
遠くても夢に向かって
進んでいた方が人生楽しいですから。
そんな私も叶えたい大きな夢、あります。
3年以上の時間をかけて
地道な階段を少しずつ登ってるから
大きな変化はありません。
だけど後ろを振り返った時に
階段を登れてる自分がいるから
大丈夫だって思えて
安心して楽しく前に進めるんです。
夢があるけど躊躇している
そんなあなたに
「夢があるだけで素敵!
きっと大丈夫」とエールを送ります。

語録集はこちらでまとめています♪
コメントを残す