フォロワーからクリエイターに

暮らしのトリセツ語録

ポチっと押していただけると嬉しいです♡
PVアクセスランキング にほんブログ村

暮らしのトリセツ語録:STEP2【07】

外から学ぶのとみずから生み出すもの

どちらが多いだろう?

学びや遊びなどの場面で

既にあるものを楽しんだり

そこから何かを習得するのもいいけど


それを活かして

自分なりにクリエイトするのは

生み出す力であり

まさにクリエイターである。


例えば

クリエイティブな遊びとして

  • どこにもないクイズを自分なりに作ったり

私も作って息子に挑戦状!(笑)

  • オリジナルで作ったブロックの組み立て方の
    説明書を作ってみるなど



0から生み出したものは

アイディアとなり

自信となって

人を喜ばせたり

感動させたりと

自分の強みになります。




誰かが教えてくれたもののままに

何かを学んだり、得るのもいいけど

0から創り出す工程は冒険であり

すごくワクワクして楽しい




自分軸で人生を切り開いていくためには

インプットとアウトプットの繰り返し。



それは呼吸と一緒で

同じくらいの量であること。


インプットしたら、

アウトプットし自分の武器にする。


・子どもの頭で考えるチャンス
・我流で何かを創り出すチャンス

そんなワクワクした体験を

子どもにも与えられるように試行錯誤中です。




語録集はこちらでまとめています♪

暮らしのトリセツ語録

この記事が「ためになった!」と思ったら、ポチっと押してくれると嬉しいです。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

おすすめ無料動画