私の中にあなたがいるんじゃなくて、私もいてあなたもいる関係

暮らしのトリセツ語録
アンケート
読者さんの声がとても励みになります!

暮らしのトリセツ語録:STEP2【01】

多くのママにとって我が子は

かけがえのない存在です。


きっと子どもにとっても

ママはずっと大切な存在です。

親から注がれた愛情は

心の支えとなり

多くの教えは人生を切り開くための

大きな糧となっていくと感じています。


親は大切な我が子だからこそ、

どんな時でも守ってあげたいし

時に子どもが社会に迷惑をかけたり、

間違ったことをしたのなら

軌道修正をしてあげたい

そう思うことも

子を思う愛情であり優しさです。




その一方で

我が子であっても

生き方や価値観は

異なっていくのも事実。



一つ屋根の下で同じ空間を過ごし、

同じ思い出を共有したとしても

親が見る世界観で生きているわけではないし、

親の中に子どもがいつまでもいるわけではない。


子どもは産まれてから

親とは違う目線で世の中を捉え、

その時々でさまざまな感情を抱き

自分なりに大きく育っていく

親子関係で大事だなと思うことは

親の中に子どもがいる関係ではなくて

私(親)もいて、あなた(子ども)もいる関係性



子どもを一人の個人として尊重し、

自立した存在としてみてあげること



もちろん

親と子は服従関係でもありません。




これからもし、

子どもが生きていく中で、

親が理解できないことを

選択することがあっても

「自分とは異なるんだ」と

違いを認めてあげること




そして、

親の自分が間違ったことをして

子どもを傷つけてしまったのなら

親だからと威張ることなく、

「傷つけてごめんなさい」

と丁寧に謝ること。



どんなに立派にみえる大人だって

時には間違うこともある。

完璧なわけでもないと

あらかじめ伝えておくこと。



親の私がどう生きてきたか

子どもがどう生きていきたいかとか

年齢も関係なしに

互いの違いを受け止め

生き方を尊重しあえる

フラットな親子の関係づくり



そんな関係を目指しています。



語録集はこちらでまとめています♪

暮らしのトリセツ語録
アンケート
読者さんの声がとても励みになります!

おすすめ無料動画