家族で仲良くいるためにやっていること(夫婦編)

家族

ポチっと押していただけると嬉しいです♡
PVアクセスランキング にほんブログ村

こし

こんにちは。こしです。

今回は、

家族で仲良くいるためにやっていることを

記事にしてみました。

大したことは書けていません。

「ふーん。そんな夫婦もいるんだ」

と軽く読んでもらえると嬉しいです。

もくじ

仕事のことを話す

夫婦でよく話すのが

「仕事」と「子育て」についてです。

最近の話題は半々の割合で

ほぼこの2テーマです。

夫とは業種が違うから

あえて話さないという夫婦もいるかもしれませんが

業界が違うからこそ、

新しいアイディアや、

悩みの解決策が出る時があります。

キャリアビジョンや、

将来達成したいことなどもよく話しています。


また小さなことでも

仕事で嬉しかったこと、

へこんだことも打ち明けることで

自分の価値観が確認でき、

成長につながったりもします。

人で散歩をする

早朝や、真夜中の時間帯に

よく散歩にでかけます。

仕事や子育てのことを話す時は

家よりも外にいる方が、

自然と話したいことがスムーズにでてきます。

朝の冷たい風や、陽の光

また夜の静かな通りや街灯を見ると

穏やかな気持ちになり

日常の雑音やしがらみから解放されて、

前向きな気持ちで物事をとらえることができます。

外に出て話すと

考えるスピードが飛躍的にアップします。

家事時間が短縮されているおかげでもあります。

子どものことについて話す

仕事と同じく話すことが多い子育て

子どもと話した内容や出来事を共有しています。

子育ては何かを教えるというより

子どものやりたいことを応援したいスタンス

応援するためには

今子どもが何に興味があるのかを

夫婦2人で把握することが

大事なことだと思っています。

興味があることに対し、

その一歩先を見せられるような

関わりはどうすればいいか?など

発展した話ができるからです。

嫌なことは我慢しないで言う

相手の言動で嫌だと思うことは

素直に言いあえるような

フラットな関係を大切にしています。

我慢してため込むよりも

胸の内を表出した方が、

互いの性格や気持ちを知ることができ

自分の反省や気づきが得られたりします。


ありのままの自分を受けいれてもらうことで

我慢したり、

取り繕うこともなくなってきます。

言葉にして伝えられない気持ちは手紙に記す

夫婦で話すことが増えると

意見がぶつかって、

すれ違う時が多々あります。

思ったことを、

リアルタイムで相手に話すのはとても難しいです。

言い合いになって

感情が高ぶっている時は

言葉ではなく

文字にして伝えるようにしています。

手紙を書くことは

時間がかかる作業ですが、

文字に起こすことで

客観的に自分を理解することができるし

思考も整理されていく気がします。


「ありがとう」と

丁寧に伝えたい時も手紙にします。

夫婦で楽しみを共有する

夫婦の時間がとれたら、

健康維持のために走ったり、筋トレをします。

また休日の夜は映画を見るのが日常です。

楽しい時間を共有することで

新しい話題や目標が生まれます。

夫婦で切磋琢磨しながら

成長する実感を味わえるのは

夫婦であることの醍醐味であると思います。

この記事が「ためになった!」と思ったら、ポチっと押してくれると嬉しいです。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

おすすめ無料動画

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です