暮らしのトリセツ語録:STEP1【06】
子どもや夫に
「かたづけてよ」
「もっと○○してよ」というのはママにとって
ストレスになることがあります。
どうしてやってくれないのか?
どうして同じことを何度も言わなきゃいけないのか?
同じことの繰り返しで
嫌になってしまうこともあります。
頑張れば頑張るほど
空回りすることもたくさんあります。
でもそれはママや子ども、夫が悪いのではなく
原因は違うところにあるかもしれません。
もし子どもや夫が
これでいいという片付けの状態が
ママが描く片づけの状態と違っていたら
これからも同じような会話が繰り返され
お互いを傷つけてしまうかもしれません。
子どもや夫に「片づけてよ」と言ってしまうことが
何度も続いてしまうようであれば、
片づいた状態のゴールを同じものにしてあげましょう。
片づけはどのタイミングで、どうやるのか
そしてゴールはどこなのかを
明確に示して、みんなが納得できるゴールにすること。
みんなの足並みをそろえることです。
目指すゴールが同じであれば
家族を無理に動かそうとすることも減っていき
互いをねぎらったり、励ますゆとりが生まれます。
コメントを残す