暮らしのトリセツ語録:STEP1【05】
家をきれいにしたいと思った時
はじめに何をしますか?
「収納グッズを買いに行く」ではありません。
はじめにすることは
家にあるモノと向き合い
これからも大切にしていきたいモノを
選び抜くことです。
整理収納を分解すると、
・整理=不要なモノを取り除くこと
・収納=モノを片づけてしまうこと
です。
もし今、家をきれいにしている段階で
どちらか一つしかできなかったら、
どっちを選びますか?
片づけてしまうでしょうか?
いいえ。
実は、収納よりも整理が大事なんです。
もし、あなたが整理よりも
収納が大事と思われるようであれば、
それは決して悪いことではありません。
ネットをみれば
収納グッズのおすすめやレビューなどの
情報が目立って、
モノを整理する工程は見える形で
情報に上がってこないから
収納が気になってしまうのです。
使いやすい状態にするためには
サイズピッタリな収納グッズに
モノをしまうことが
最もな答えではありません。
モノの選択基準を知り
自分の価値観を理解し、
大切にしていきたいモノを選び抜く力を養うことです。
収納グッズは家を片けるのに
便利なアイテムの一つですが
収納グッズを家に招き入れると
それも自分の持ち物の一つになります。
家のモノが一つ増えるということ。
モノが増えるということは
それだけ管理する時間が増えます。
手放さない限り、廃れないように
自分の時間と手間をかけて
お世話をしなければなりません。
収納グッズからの解放。
それは気持ちにゆとりと時間を与え、
暮らしを心地よくしてくれるはずです。
コメントを残す