暮らしのトリセツ語録:STEP1【03】
おうちづくりは
モノを整理収納する過程があります。
そこで行ういるか要らないかの判断。
その取捨選択基準を養うまでの過程では
必ずトライ&エラーを繰り返すものです。
どれが自分にとって
必要かそうでないかを
初めから判断するのは
とても難しいと感じるかもしれません。
でもできなくても
それを嘆く必要はありません。
「また要らないモノを買ってしまった」
「必要だったのに捨ててしまった」などと
自分責めをするのではなく、
それに気づいたことがえらい!
とねぎらいましょう。
気づくことで
自分にとって
どんなモノが必要であるかが
段々とわかってきます。
その道のりは長いかもしれませんが
徐々と自分の基準で
取捨選択ができるようになり
居心地がいい空間が作れるようになります。
その過程は、
自分探しのような旅でもあります。
コメントを残す