【ナチュラルな生き方】心も体も究極的に癒される空間の作り方~触覚編~
触覚の感覚が心身にもたらす効果とは? 寒い冬のお風呂上りに モコモコしたタオルで体を包んだ瞬間や 猛暑にサラっとしたTシャツを着たとき あなたはどんな気持ちになりますか? 触覚は皮膚を通して感じる 身体のなかでいちばん大...
触覚の感覚が心身にもたらす効果とは? 寒い冬のお風呂上りに モコモコしたタオルで体を包んだ瞬間や 猛暑にサラっとしたTシャツを着たとき あなたはどんな気持ちになりますか? 触覚は皮膚を通して感じる 身体のなかでいちばん大...
香りが与える効果とは? 心とカラダへの効果 香りはリラックス効果のほかに、 自律神経系、内分泌系、免疫系など 生体機能の調整に関与する機能に 良い影響を与えると言われています。 ストレス社会と言われている今の時代に その...
癒される空間の重要性 空間が及ぼす心身への影響とは? 自分の家に対して こんな感情を抱いたことはありませんか? 家にいても、落ち着かない 寝つきが悪い 疲れが取れないなど このような感情を抱いたことがあるのなら それはあ...
【マインド編】【実践編】【キープの仕方】 上の3シリーズで紹介しています。 ここでまとめてます↓ 今回は3つめの 【キープの仕方】について解説していきます。 ずばりキープの秘訣は、 今だけではなく、未来に視点を広げて 行...
こんにちは。こしです。 おうちづくりはとても楽しいものです。 自分が今できる範囲で仕上げたおうちは センスを上げて さらに磨きをかけることもできます。 今回もオリジナルの発想ですが 日ごろから意識している マインドの上げ...
こんにちは!こしです。家庭の仕組みづくりと働き方の見直しで1日10時間の自分時間を手に入れることに成功しました。くわしくはこちら 家の中には、 家具や日用品などの雑貨など あらゆるモノに溢れています。 そうしたモノも情報...
デスクにあるアイテム一覧 □文房具(ペン、鉛筆、消しゴム、ノート、はさみ、のり、クリップ、付箋)□郵便グッズ(便箋、切手)□お手紙グッズ□パソコン・携帯機器類(マウス、ケーブル、充電器) 収納用品の素材は、使い勝手がいい...
洗面所にあるアイテム一覧 □バスタオル□バスマット□ペーパータオル、フェイスタオル□口腔ケア系(歯ブラシ、歯磨き粉、コップ、マウスウォッシュ)□掃除用品(洗剤、掃除用品)□洗濯用品(物干しハンガー、洗濯ばさみ、洗濯用洗剤...
トイレにあるアイテム一覧 □トイレットペーパー□サニタリー用品□掃除用品 収納用品の素材は丈夫で水に強い素材を選ぶべし ◎プラスチック製 △ステンレス製 △木製 △布製 ×紙製 <プラスチック製> 衛生面を保ちやすく ど...
カビや雑菌予防が大事! ①水分(お風呂場に残った水滴) ②湿度(20度以上の温度) ③栄養(洗剤やシャンプーの流し忘れ) この3つが揃うと カビや雑菌が繁殖してしまいます。 3つを避けることで面倒なお風呂掃除が楽になって...